秋の札幌で沖縄気分を満喫!
札幌の秋といえば美味しいグルメと心地よい音楽。
今年はオータムフェスト6丁目の 「奏デリシャス」 で、沖縄料理と地ビールを堪能してきました!
黄金色に輝くビールを片手に、沖縄の風を感じながら秋の札幌を満喫。
彩り豊かな料理と楽しい音楽で、五感が喜ぶひとときをレポートします♪
🍂🍺🎵 秋の札幌 × 沖縄料理 × 地ビールで、秋をもっと美味しく楽しく! 🎵🍺🍂

(亀さんをクオリティーwすぐ会場の写真を撮り忘れる😂)
概要 & アクセス情報
- 会場名:食と音楽 奏デリシャス(かなでりしゃす)/6丁目会場
- 所在地:北海道札幌市中央区 大通西6丁目(大通公園内)
- 開催期間:2025年9月12日(金)〜 10月4日(土) [oai_citation:0‡ようこそさっぽろ]
- 営業時間:10:00〜20:30(ラストオーダー 20:00) [oai_citation:1‡UHB:北海道文化放送]
- 問合せ先(6丁目会場):011-214-5489 [oai_citation:2‡UHB:北海道文化放送]
- アクセス:
- 地下鉄「大通駅」下車 徒歩(数分)
- または地下鉄「西11丁目駅」からもアクセス可能(会場が西側にあるため) [oai_citation:4‡ようこそさっぽろ]
- JR札幌駅から徒歩で10分ほど
- 駐車場:なし(公共交通機関での来場が推奨されています)
- 備考:
- 会場内は **全席禁煙**
- 出店メニューは仕入れ等により変更・中止となる場合あり


会場に着いた途端、亀さんをが本能の酒嗅覚をフル稼働!🐢👃✨
ふわっと潮と麦の香りに誘われて、気づけばBEER CELLAR HOKKAIOの前でピタリ。
なんとここは道内各地のクラフトビールを集めたセレクトショップだったんです — こ、これは嬉しい誤爆(褒め言葉)!
「どれにしよう…?」と悩む亀さんをの背中を押すのは、色とりどりのラベルと楽しげな香りの数々。
ペールエールの爽やかさ、IPAのホップの弾け、コク深いスタウト――全部試したくなる誘惑がいっぱい!
結局、黄金色に輝く1杯を選んでカンパイ。秋風に吹かれながらの一口がもう最高でした。🍂🍻
※ビールは銘柄や在庫が変わりやすいので、その日のラインナップでお気に入りを見つけてね。

(ビールのラインナップを真剣に見つめる奴😂😂)

(直感に従う奴😆)

(酒をGETしてご満悦な奴、このラベル可愛くない!?)
選んだのはコレ⭐︎
亀さんをの最初の一杯は、美深白樺ブルワリー(美深町)「夜遊び」!
ビアスタイルは オートミールミルクスタウト、価格は900円。
「黒系ビールは重たい」というイメージをスッキリ覆してくれる一本。
黒ビール特有のコクや香ばしさはしっかり残しつつ、苦味は控えめでゴクゴク飲めちゃう!
説明にあった 重たいイメージの黒系ビールをスッキリに!
の言葉に、思わず「うん!」と納得。
🌙✨ 名前のとおり、夜のお供にしたくなる極上の一杯でした 🍺

おつまみも本能のままに!
ビールを片手に次に向かったのは、沖縄美食Bar うみんちゅぬやまんちゅぬ!
ここでまたしても亀さんをの本能センサーがビビッ⚡と反応。沖縄料理の香りに吸い寄せられていきました。
とろとろに煮込まれたラフテー(角煮)も絶対外せないし、
さらにオリオンビールで漬けたザンギなんて聞いたらもう…心惹かれずにはいられない!
沖縄の旨みと北海道の秋空の下で飲むクラフトビール、この組み合わせは反則級です。🍂🍖🍺
🌺 本場の味を札幌で楽しめる幸せ、最高すぎる〜!

〆はやっぱり胃袋に優しい一皿!
しかし…アラサー女2人の胃袋は正直(笑)。
だいぶはしご酒した後だったので、さすがに濃い味の肉!って気分になれず…
本能が選んだのはゴーヤチャンプルー(1000円)でした。🥢✨
シャキッとしたゴーヤの苦味と卵のまろやかさが絶妙で、口に運ぶたび「何これ、うまっ!」と声が出るレベル。
そこへサントリー生ビールとジムビームハイボールを交互に流し込めば、ゴーヤの苦味がさらに際立って最高のマリアージュ。🍺🥂
🌿 秋空の下で味わう沖縄の苦味…大人の贅沢ってこういうこと!
ビールに沖縄料理、そしてはしご酒の余韻でほんのりご機嫌な私たち。🍺🌺
秋の夜風に包まれながら耳を澄ませば、たまに流れてくるジャズっぽい音楽が心地よく響く…。
酔ってるけど、それすら最高のスパイスになって、札幌の秋の夜をさらにドラマチックに彩ってくれました。
🎷🍂 ご機嫌な札幌の秋の夜、オータムフェスト6丁目で乾杯!🍂🎷ではまた次の酒記事で〜👋
👇他のオータム記事あるよ🍻



コメント