新NISAで“金”が買える!?
インフレ対策として注目される「金(ゴールド)」ですが、実は楽天証券の新NISA口座でも積立できるファンドがあるって知ってましたか?✨
「どのファンドを選べばいいの?」「NISAで金ってアリ?」そんな疑問を解決すべく、この記事では
新NISA成長投資枠で買える“金ファンド”をわかりやすく解説!
気になる信託報酬や純金現物との連動性、積立方法などもチェックして、
自分に合った“ゴールド投資”を見つけてみましょう🌟
🌟 なぜ“金”を積み立てるの?3つのメリット
- インフレや円安に強い
モノの値段が上がっても、金は価値が落ちにくい!資産防衛として注目されています。 - 世界中で価値が認められている
国や通貨を問わず、どこでも通用する「実物資産」。地政学リスクにも強いです。 - 少額からコツコツ積立できる
毎月数百円〜OK!現物を買わずに、手軽に投資を始められます。
📌「値動きが読みにくい今だからこそ」
ポートフォリオの一部に“金”を入れる人が増えています。
📌 新NISAで金を買うには?
実は、金(ゴールド)ファンドは「成長投資枠」でのみ購入可能なんです!
つまり、「つみたて投資枠」で毎月コツコツ自動購入することはできません。
でもご安心を。成長投資枠なら自分のタイミングで自由に購入できるので、
「今月は少しだけ」「下がったタイミングでまとめ買い」などの調整もOK!
この記事では、楽天証券で買える金のファンドをまとめてご紹介します✨
ゴールド投資デビューにもおすすめです!
🪙 新NISA対象|楽天証券で買える「金」関連ファンド一覧
ファンド名 | 運用会社 | 特徴・ポイント |
---|---|---|
ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし) | 三菱UFJアセットマネジメント | 金の現物価格に連動。純金価格と連動しやすいスタンダードな商品。 |
ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり) | 三菱UFJアセットマネジメント | 為替リスクを抑えたい人向け。円建てで金の値動きを追いたい人に。 |
iTrust 世界の金(ゴールド)関連株式 | ピクテ投信投資顧問 | 金鉱株など「金関連企業」に分散投資。株式型で価格変動大きめ。 |
ゴールド・インデックス・ファンド | 日興アセットマネジメント | 金価格指数に連動。信託報酬も比較的おさえめで人気。 |
金(ゴールド)ファンド(アムンディ) | アムンディ・ジャパン | 為替ヘッジなし。シンプルに金価格に連動するタイプ。 |
日興アセット・金価格連動ファンド | 日興アセットマネジメント | 金先物などを利用し、金価格に連動。値動きにやや癖あり。 |
🏆 初心者におすすめ!金ファンドランキングTOP2【新NISA対応】
順位 | ファンド名 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
🥇 1位 | 三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド) | 金価格に連動したシンプル設計。長期運用向け。 | 初めての金投資を、王道で始めたい人に |
🥈 2位 | iシェアーズ・ゴールドインデックス・ファンド | 金ETFに投資するインデックス型。低コスト。 | コツコツ積み立てたい人・経費も気にしたい人に |
🐢亀さんをのひとこと
新NISAでいろいろ勉強してきたつもりだったのに、「金」って聞いてまず思い浮かんだのは金の延棒だった私です😂
でも現物がなくても、ファンドで手軽に積み立てできるって…すごく便利で安心!
インデックス投資だけじゃなく、こうやって「守り」の資産もポートフォリオに入れると、心にも余裕ができそうですね🌟
キラキラ光る未来のために、金のファンドも要チェックですっ💰✨
ではまたね〜👋みんなー新NISA楽しもうね〜🔰
👇お金の勉強💰
👇他のNISA記事👇

【新NISA対応】REITとは?不動産に投資できるファンドの魅力まとめ
新NISAでリート!不動産投資信託として注目を集めるREITは、安定した分配金収入を得たい方や、株式とは異なる資産クラスで分散投資したい方に人気です。この記事では、新NISAでのREITの買い方や、メリット・デメリット、実際に楽天証券で購入できるファンド例までをやさしく解説。成長投資枠・つみたて投資枠の違いも詳しく紹介しているので、投資初心者さんも安心!資産形成の一歩としてREITを取り入れたい方はぜひチェックしてみてください。

AIや脱炭素に投資できる!話題の『テーマ型ファンド』入門.初心者が調べた!
話題の『テーマ型ファンド』とは?AI・脱炭素・宇宙開発など将来性ある分野に投資できる仕組みを、初心者目線でやさしく解説。メリット・デメリット、向いている人の特徴、注意点までまとめて紹介。自分の「好き」や「応援したい」気持ちで選べるファンドの魅力をわかりやすく紹介しています!
コメント