このブログも!楽天ROOMも!
ぜ〜んぶ、リベ大(リベラルアーツ大学)の動画に影響されて始めたんです。あのライオンさん、罪深い…🐾
お金の知識?知らなかったことばっかり!副業?なんか楽しそう!投資?とりあえず楽天証券口座つくった!
そんな感じでノリと勢いでここまで来た私ですが…
リベシティ?それは無理ゲー。
Slack?知らんツール!グループ参加?ひえぇ〜!
ネット上で知らない人と交流とか、無理 of 無理のコミュ障民(わたし)にはハードルが宇宙なんよ。
でもね、でもね…
気になるの!!!めっちゃ気になるの!!
リベシティって実際どうなの?入ったら何が変わるの?
そんな葛藤を抱えたままうんうん唸っていた私が、
入ろうかどうかガチで悩んで調べたこと・考えたことを、この記事にぶっちゃけていきます。
同じように悩んでる「ネットコミュ障仲間」がいたら、ぜひ読んでほしい〜〜〜🐢💻
リベシティってなに?かんたんに言うと…
「お金の不安を減らして、自由な人生を送る仲間が集まるオンラインコミュニティ」です。
運営しているのは、YouTubeチャンネルでおなじみのリベラルアーツ大学(リベ大)。
コミュニティの中では、こんなことができます👇
- 投資・副業・節約・事業などの相談・情報交換
- 勉強会やオフ会に参加(オンライン・リアル)
- FPや士業の方に質問できる専門チャンネル
- 全国のリベシティ民とゆるくつながる
連絡ツールにはSlack(スラック)というチャットアプリを使います。
チャンネル(部屋)ごとにテーマが分かれていて、同じ興味を持つ人と交流できます✨
月額は2000円〜(プランにより変動)
有料だけど「自分への投資」として価値を感じてる人も多いです。
でも逆に、向いてない人もいるかも…?
そのあたりも、このあとじっくり本音で書いていきます🐢💬
まずはデメリット!ネットコミュ障には試練多し…
正直に言うよ。リベシティ、気になるけど、私はネットコミュ障 of ネットコミュ障。
リアルでは仕事で患者さんとも、医師とも、知らない家族とも話せる。一応しゃべれる看護師です。
でもね?オフの夜に、Slackで「○○部に入ってみました!よろしくお願いします😊」とか、
まじで無理ゲー。
あの「はじめまして自己紹介」の空気感、怖すぎん?
「みんな意識高くて、自分だけ場違いだったらどうしよう…」って妄想が先行して、
Slackアプリ開く前にスマホ閉じがち。
というわけで、ネットコミュ障目線で感じたリベシティのデメリットはこちら👇
- Slack交流がメイン → シャイ民には壁が高い
- 情報量が多い → チャンネル多すぎて迷子になる
- “やる気MAXな人”が多くて気後れしがち
- 基本「自分から動くスタイル」 → 放置してたら何も起きない
つまり、「受け身で何か与えてもらいたい」タイプだと、入っても微妙かも。
私みたいに、仕事終わりは「無」になりたい人間からすると、
Slack通知が多いだけで心がそっと閉じる日もある🌙
でも、それでもリベシティが気になる理由があるんだよね…
ってことで次はメリット書くよ🐢🔥
リベシティのメリットは?うらやましすぎる中の人たち…
私、毎朝リベ大を聴きながら通勤してるんだけど、
リベシティに入ってる人たちの声って、ほんとにキラキラしててまぶしいのよ。
「副業で月1万円達成しました!」
「家計改善して黒字化できました!」
「仲間とブログ始めました!」
…え、みんな人生めっちゃ動いてない?すごない??
最初は「またまた〜、盛ってるでしょ〜」とか思ってたんだけど、
Slackでのリアルな会話や成功報告見てると、ほんとに一歩踏み出してる人が多い。
自分も動きたいけど、怖くて動けない——
そんなときにリベシティの中の人たちの言葉が、励みになったり、刺激になったりする。
そしてなにより、同じ方向を向いた人たちが集まってるって、最強の安心感。
そんな中で感じたリベシティのメリットはこちら👇
- 投資・副業・節約など、なんでも相談できる環境がある
- 「挑戦してる人」が身近に感じられて、自分もやってみたくなる
- 初心者でも優しく受け入れてくれる雰囲気(たぶん)
- FPや士業の人に質問できる専用チャンネルが神
- オフ会・勉強会でリアルのつながりもできる(←私は無理だけど)
たしかにSlackはハードル高いけど、
「自分も何か変えたい」と思ってる人には、かなり背中を押してくれる環境だと思う。
…ただし、いきなり飛び込むのはやっぱり勇気いる。
でも、やる気スイッチが入る“場”がほしい人には向いてるのかも…って、最近思ってる🐢
リベシティに向いてる人・向いてない人って?
いろいろ調べて&想像して、なんとな〜くわかってきた。
結論、私はたぶん向いてない😂
だってこのブログ、仕事終わってビール片手にポチポチ書いてる夜のテンションでできてるんだもん…🍺
ということで、まとめてみたよ👇
向いてる人 | 向いてないかも?な人 |
---|---|
自分から話しかけたり質問できるタイプ | 「はじめまして」の一言すら心拍数上がるタイプ |
挑戦したいことがあって仲間がほしい | 基本ソロプレイが落ち着く民 |
Slackなどのツールに抵抗がない | 通知多いと即アンインストール派 |
行動力・やる気がほしい&加速させたい | ビール片手にポチポチゆる進行が性に合ってる |
「お金の勉強」を継続したい | 知識インプットだけでちょっと満足しがち |
つまり!「一歩踏み出したい!でも不安…!」というタイプには、
一度試してみる価値はあるかも。
ただし、“ゆるくいきたい”派の人は、入る前に覚悟が必要⚠
(Slack通知オフはたぶん最初にやるやつ笑)
まとめ:結論!今は…いいかな(笑)
リベシティ、めっちゃ気になる。
毎朝リベ大聴いてるし、Slackの中ではいろんな人が人生変えてて、うらやましすぎる。
でもやっぱり今の私は、ビール片手にブログ書いてる夜のゆるテンションがちょうどいい。
結論!今はいいかな(笑)
まずはこのブログ、3ヶ月継続できたら、
そのときもう一回リベシティ入会を検討しようかなって思ってます。
……とか言って、明日には勢いで入会してたら笑ってください😂
🐢 亀さんをのひとこと
「Slackこわいとか言ってたけど…結局、何か始めるときってちょっとの勇気なんだよね。
でもビール飲んでる間は考えないって決めてるから今日は寝る!!(布団バサァ)」
|
|
コメント