【新NISA1年】少額投資をやってみて良かったこと5選!楽天証券で気軽に始めて実感したメリット

新NISA

💭「新NISAを始めたいけど、どんな感じか不安」「少額で大丈夫?続けられる?」と思っていませんか?

このブログでは、実際に新NISAを1年間コツコツ投資してわかったメリットやリアルな感想をまとめました!

楽天証券で簡単に始められる方法も紹介しているので、投資初心者さんでも安心です✨

✅ はじめに

  • 新NISAを始めて1年が経ったこと
  • 少額からでも始められる気軽さ
  • 楽天証券を選んだ理由(ポイント還元・使いやすいアプリ)


✅新NISAを1年続けて良かったことランキング

私が「新NISA初めてみて良かったぁ」「思ったより簡単にできた❣️」とか色々思ってたんだけど、ランキング形式にしたから見てください⭐️まだNISAやってないんだよなぁって方もぜひみてね🤩

✨積立NISAやって良かったランキング✨
順位 🩷良かったこと💰
1位 お金の増え方を実感できた
2位 楽天ポイントで投資できた
3位 相場が下がっても続ける大切さを学べた
4位 投資に慣れて抵抗感がなくなった
5位 楽天証券アプリで気軽に資産確認できた

✅ まとめ

  • 少額でも続けることで知識と自信がついたこと
  • 楽天証券でポイント投資ができたのが嬉しかった
  • これからもコツコツ続けたい!と締める

新NISAの記事は新しくカテゴリ分けしたので、今後も書いていきたいです!

⭐️なぜ私が1年前新NISAしようと思ったのか

⭐️少額から始めたメリット

⭐️なんとなくやってたこと

⭐️実はiDeCoもやってます

⭐️楽天証券ちょー便利!

などの記事を今後書いていく予定なので是非是非見てください!NISA初心者🔰さんもまだ初めてないよって人もきっとNISAやりたくなると思うので見てください、そして一緒に💰お金の勉強しよう📚

一応公式ページのリンク貼ります!公式の方が安心するよって方はどうぞ👇

🔗 金融庁 新しいNISA特設ページ

ではまったね🤩👋

👇次回亀さんをのNISA関連記事👇

私が新NISAをゆるく始めた理由「おすすめだよ〜」

👇本を読むとより理解が深まる?最近ジェイソン人気だよね👇


コメント

タイトルとURLをコピーしました