【新NISA対応】REITとは?不動産に投資できるファンドの魅力まとめ

新NISA

🏢「REIT」って聞いたことある?

「不動産投資」ってハードル高そう…でもREIT(リート)なら、少額から始められるんです!

新NISAにも対応していて、分配金(いわゆる“家賃収入”のようなもの)も魅力的✨
株や投資信託とはちょっと違う、「不動産に投資するファンド」の世界をのぞいてみませんか?

🏢 REITってなに?

┗ 不動産投資信託の基本をカンタン解説

REIT(リート)とは、
「Real Estate Investment Trust(不動産投資信託)」の略で、
ざっくり言えば 「みんなでお金を出し合って、不動産に投資するファンド」のことです。

🧱 具体的にはこんな感じ!

  • REITが ビル・マンション・ホテルなどの不動産を購入
  • そこから得た 家賃収入や売却益を分配
  • 投資家は 不動産オーナーのような立場になれる!

✨ ポイントまとめ

  • 🏢 少額から始められる(数千円〜OK)
  • 💰 年に数回、分配金がもらえる
  • 🏠 複数の物件に分散投資でリスク分散

まるごとビルを買うのはムリでも、REITなら
「ちょこっと不動産オーナー気分」が味わえるんです♪

📊 新NISAでREITは買える?

┗ 成長投資枠で買える?つみたて枠では?

結論から言うと、REITは「成長投資枠」で買えます!
ただし、「つみたて投資枠」では基本NGなので注意が必要です。

🔍 理由をざっくり解説!

  • 📘 つみたて枠:金融庁が指定した長期・分散・低コストの投資信託だけ
  • 🏢 REITファンドは、値動きが大きめで短中期向けなものが多く、対象外
  • 📈 成長投資枠:上場株・ETF・REITなどもOK!
    REITもバッチリ対象!

💡 まとめ

  • 成長投資枠ではREITファンド・ETFも買える!
  • つみたて投資枠では、REITは基本対象外

「つみたて設定」してコツコツ買いたいときは、
成長投資枠内で毎月の積立設定も可能ですよ♪

🏢 REITのメリット・デメリット

┗ 安定収益?値動きは?分配金の魅力

✅ メリット

  • 💸 分配金が魅力的!
    利益の90%以上を分配する仕組みなので、高い利回りが期待できる
  • 🏘️ 少額で不動産投資ができる
    1万円程度から始められるファンドも
  • 🔁 安定した収益
    賃料収入をベースにしているため、比較的値動きがマイルド
  • 📱 証券口座でサクッと買える
    不動産売買よりずっと手軽!

⚠️ デメリット

  • 📉 価格変動リスクあり
    市場で取引されているため、株式と同じように上下する
  • 🏦 分配金は減ることもある
    保有物件の収益悪化などで、分配金が減配されるケースも
  • 💼 インフレ時に弱い場合も
    家賃収入がすぐに上がるとは限らない

💡 REITはこんな人に向いてる!

  • 💴 株だけじゃなく、分配金収入も狙いたい人
  • 🏘️ 少額で不動産っぽい資産に分散投資したい人
  • 📊 値動きが激しすぎるのは避けたい人

🏙️ REITはどんな人に向いてる?向いてない?

    • 🏢 向いている人:
      ・毎月の分配金(インカムゲイン)を楽しみたい人
      ・家賃収入のような安定した収益を重視する人
      ・株式とは違うタイプの資産でリスク分散したい人
      ・将来のためにコツコツ資産形成したい人

 

  • 🚫 向いていない人:
    ・価格の上下が気になりすぎる人(REITも値動きあります)
    ・分配金よりキャピタルゲイン(値上がり益)を狙いたい人
    ・不動産というテーマにピンとこない人

🏢 楽天証券で買える代表的なREITファンド

ファンド名 主な投資対象 特徴
<購入・換金手数料なし>ニッセイJ-REITインデックスファンド 日本国内のREIT 低コストで始めやすく、J-REIT全体に幅広く分散投資
たわらノーロード 先進国リート アメリカ・ヨーロッパ・オーストラリアなど 海外REITに分散投資。為替の影響も受ける
野村 J-REITファンド(毎月分配型) 日本国内のREIT 毎月分配金がもらえるタイプ。インカム狙いの人向け

🏁 まとめ|REITは分配金が魅力の“ゆったり不動産投資”

REIT(不動産投資信託)は、少額から始められて分配金も期待できる魅力的な投資対象。
成長投資枠での運用候補として、分散投資にひと役買ってくれます✨
不動産価格や金利動向に左右されるリスクもありますが、コツコツ長期目線で保有するにはぴったりです。

🐢 亀さんをの一言

分配金が魅力的で、毎月のゆったり収益がうれしい✨
来年度の新NISAの成長投資枠候補に入選しちゃいました〜!それではまたね〜👋

👇他の記事もどうぞ😄

注目のテーマ型ファンド9選!AI・脱炭素・宇宙など具体例&買えるファンド名まとめ
投資信託の中でも注目を集める「テーマ型投資」。AI・脱炭素・宇宙開発など、未来の成長が期待される分野にフォーカスした投資スタイルで、興味のあるテーマを選ぶ楽しさがあります。この記事では、テーマごとの特徴や代表的な投資先、実際に購入できるファンド名までわかりやすく一覧表にまとめました。テーマ型ファンドの選び方に迷っている方や、最新トレンドを取り入れた資産形成に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

【投資信託の基本】インデックス型とアクティブ型を分かりやすく解説!
投資信託の「インデックス型」と「アクティブ型」の違いを初心者にもわかりやすく解説!新NISAの積立投資枠での選び方や、おすすめファンドも紹介。自分に合った投資スタイルが見つかるヒントが満載です。
👇勉強しよう👇


コメント

タイトルとURLをコピーしました