「日経平均高配当利回り株ファンド」が、NISAつみたて枠でじわじわと存在感を発揮中。
株価の値上がりよりも、安定した“配当”を積み上げたいあなたへ。
実際の成績や投資する理由、S&P500やオルカンとの違いも含めて解説します!
📌「日経平均高配当利回り株ファンド」の特徴とは?
「高配当好きにはたまらない」――そんな声が聞こえてきそうなこのファンド。名前の通り、日経平均株価の中から配当利回りが高い銘柄を中心に構成されています。
- ✅ 日経平均株価の中から高配当銘柄を厳選
- ✅ 年4回の分配金(再投資型も選択可能)
- ✅ NISAつみたて枠でも購入可能
- ✅ 国内企業中心なので為替リスクが少ない
特に注目すべきは、国内の大型企業が中心で、景気に左右されにくい点。長期で「じっくり・こつこつ」積み立てていきたい人にとって、安定したインカムゲインが期待できます。
🏢 投資先はどんな企業?高配当の“日本代表”がズラリ
このファンドの魅力は、安定した配当を出し続けている有名企業に分散投資していること。具体的には、次のような業績安定&高配当が期待できる大型株が中心です。
- 📦 三菱商事・三井物産などの総合商社
- 📶 NTT・KDDIなどの通信大手
- 🏦 三菱UFJ・三井住友FGなどのメガバンク
- ⛽ INPEX・出光興産などのエネルギー関連
これらの企業は、景気に左右されにくく、配当利回りが高いという共通点があります。たとえば、総合商社は資源価格の高止まりが追い風。通信や銀行は国内での安定収益が強みです。
つまりこのファンドは、“堅実で地に足がついた日本株”で構成されたポートフォリオと言えるでしょう。
🧭 このファンドはこんな人におすすめ!
「日経平均高配当利回り株ファンド」は、短期の値上がりよりも“安定収入”を重視する人にぴったりです。以下のような投資スタイルの方には特におすすめです。
- 💰 毎年コツコツと配当(分配)を積み上げたい人
- 🇯🇵 為替リスクを抑えて、国内株で運用したい人
- 📉 米国株やオルカンのような激しい値動きが苦手な人
- 🔰 日本企業に親しみがあり、投資初心者でも安心感が欲しい人
特に、NISAつみたて枠で長期的にインカムを積み上げたい人にとって、このファンドは1つの有力な選択肢になります。配当は再投資型を選べば複利効果も狙えます。
🌍 S&P500やオルカンとどう違う?
「とりあえずS&P500かオルカン」という声をよく聞きますよね。でもこの日経平均高配当利回り株ファンドは、それらとは投資目的や性格がまったく違うんです。
項目 | 日経高配当ファンド | S&P500 | オルカン |
---|---|---|---|
投資対象 | 日本の高配当株 | 米国の大型株500社 | 世界中の株式(先進国+新興国) |
成長性 | やや低め(安定型) | 高い(ハイテク中心) | 中程度(分散型) |
配当利回り | 高い(3〜4%台) | 低め(1〜2%台) | やや低め(1.5〜2.5%) |
為替リスク | なし(円建て) | あり(ドル建て) | あり(多通貨) |
値動きの激しさ | 比較的マイルド | やや大きい | 中程度 |
つまり、「配当を重視し、為替リスクを抑えて日本株で安定運用したい」ならこのファンドが◎。一方で、「成長重視・グローバルな分散」を求めるならS&P500やオルカンも検討すべきです。
⚖️ メリット・デメリットまとめ
メリット | デメリット |
---|---|
✅ 高配当銘柄中心でインカムゲインが狙える ✅ 為替リスクがない(円建て) ✅ 値動きが比較的マイルドで安心感あり ✅ NISAつみたて対象で非課税メリットを活かせる ✅ 日本の有名企業が中心で親しみやすい |
⚠️ 米国株のような成長性は期待しにくい ⚠️ 業種がやや偏りがち(商社・金融・通信など) ⚠️ 世界分散がされていない ⚠️ 日本株特有の景気停滞リスクもある ⚠️ 分配金を受け取る場合、再投資効果が薄れることも |
結論:「成長」より「配当・安定」を求める人にはぴったり。
一方で、グローバルな成長性を取り込みたい人は、S&P500やオルカンとの組み合わせも検討してみてください。
📈 実際の成績・値動きはどうなの?
2025年7月時点での基準価額は 10,015円(+15円/+0.14%)。
一見すると地味な数値ですが、このファンドの主役は「値上がり」より「配当」なんです。
これまでの推移を見ると、以下のような安定感ある横ばい〜微増の値動きが特徴です:
- 📅 2023年頃:スタート時は9,800円台
- 📅 2024年〜2025年:10,000円前後をキープ
- 💴 分配金込みで見ると年利3〜4%程度の実質リターン
つまり「基準価額は大きく動かないけど、毎年コツコツ配当で積み上がる」というファンドです。S&P500のような派手な値動きはないけど、そのぶん精神的にもラクに持ち続けられるのが魅力です。
🏁 まとめ:配当重視派には、静かに刺さる一本
「日経平均高配当利回り株ファンド」は、派手さはないけど、じわじわと効いてくる――そんなタイプの投資信託です。
- 💴 安定したインカム(配当)を得たい
- 🇯🇵 日本株で為替リスクを抑えたい
- 🛟 値動きの少ないファンドで心穏やかに積み立てたい
そんな人にとって、このファンドは“静かなる相棒”になってくれるかもしれません。
✍️ 筆者のひとこと
個人的にこのファンドの良さは「派手に増えないけど、裏切らない」ところだと思っています。
S&P500やオルカンに比べると地味かもしれませんが、高配当株がコツコツ育っていく感覚は、持っていて気持ちいいんですよね。
NISAの一枠として“分配役”にしてみるのもアリだと思います!
高配当仲間、増えてほしいな〜。それじゃあ、よき投資ライフを!👋
👇他のファウンド👇
コメント