「投資ってむずかしそう…」「何を選べばいいかわからない!」
そんな初心者さんにぴったりなのが、楽天の「資産づくりファンド」🎀
いろんな資産を自動でバランスよく組み合わせてくれる、おまかせ投資パックなんです。
今回は、その中でも人気の
「しっかりコース」&「なかなかコース」を実際に比べてみました!
価格の違いや、どんな人に向いているのかもわかりやすく解説します✨
迷ってるあなたの、最初の一歩を応援します🐢🌱
楽天・資産づくりファンド「しっかり」vs「なかなか」徹底比較💡
項目 | しっかりコース | なかなかコース |
---|---|---|
現在価格 | 13,518円 | 12,312円 |
直近の騰落率 | +0.42% | +0.33% |
リスク分類 | 固定配分・中リスク・為替リスク低減 | |
評価 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
どっちがいい?楽天・資産づくりファンド比較🎀
比較項目 | しっかりコース (ややリスク高め) |
なかなかコース (リスク控えめ) |
---|---|---|
株式の割合 | 約63% | 約51% |
債券の割合 | 約30% | 約42% |
投資地域 | 米国中心+世界 | 米国中心+やや広め |
おすすめタイプ | リターン重視派 | 初心者・安定派 |
信託報酬 | 年0.4915%(共通) |
初心者向け🌱楽天ファンドとオルカン・S&P500のちがい
項目 | 資産づくりファンド (しっかり/なかなか) |
オルカン (全世界株式) |
S&P500 (米国株式) |
---|---|---|---|
投資対象 | 株・債券・REITなど | 世界中の株式 | アメリカの株式 |
運用スタイル | おまかせ配分 | 自分で選ぶ | 自分で選ぶ |
為替ヘッジ | あり(一部) | なし | なし |
リスクの強さ | コースにより調整 | やや高め | 高め |
信託報酬 | 年0.4915% | 年0.1133% | 年0.0938% |
おすすめタイプ | はじめての投資に◎ | バランスよく攻めたい人 | アメリカ信者or上級者 |
🎯あなたにぴったりの投資ファンドはどれ?
Q1. 初めての投資?
👉 YES → Q2へ
👉 NO → Q4へ
Q2. 自分でファンドを選ぶのは不安?
👉 YES → 🎀資産づくりファンドがぴったり!
👉 NO → Q3へ
Q3. 世界中に分散したい?
👉 YES → 🌍オルカンがおすすめ!
👉 NO(米国の成長にかけたい) → 🇺🇸S&P500が合ってるかも!
Q4. 値動きが激しくてもOK?
👉 YES → 📈S&P500でガンガン攻めよう!
👉 NO(安定重視) → 🎀資産づくりファンドで安心投資!
🐢まとめ:はじめの一歩は、やさしいファンドから
わたし(亀さんを)は、投資を始めたばかりのころ、この「楽天・資産づくりファンド」からスタートしました🐢
正直「どれを選べばいいの?」「損したらどうしよう…」って不安でいっぱいだったので、おまかせ型の安心感にすごく助けられたんです。
でも、少しずつ投資のことを勉強するうちに、
オルカン(全世界株式)やS&P500(米国株式)の面白さや成長性に気づいてきて、
途中からそっちに切り替えるようになりました📈✨
「最初の一歩」は、やさしくて安心できるファンドでOK!
大事なのは、“少しずつ知って、変えていく”ことだと思ってます🌱
あなたの投資デビューが、楽しく前向きなものになりますように🐢💕
⬇️他のファウンドもどうぞ⬇️
国内株ファンドってどうなの?eMAXIS Slim(TOPIX)をゆるっと解説🐢
【初心者向け】たわらノーロード先進国株式とは?特徴・メリットを解説!【新NISA】
⬇️おすすめ✨⬇️
コメント