🌸カブミニで少額株デビュー体験談🌸
株って「難しそう」「お金がいっぱい必要?」って思っていませんか?私も最初はそうでした😅
でも、カブミニなら、少額から気軽に株デビューできちゃいます!
この記事では、実際に私が3か月間カブミニで少額投資した体験をシェアします。初心者でも分かるように、やり方や感じたこと、リアルな結果まで全部まとめました✨
「株って怖い…」と思っているあなたも、この記事を読めば少し安心して始められるはずです。最後まで一緒にチェックしてみてくださいね💡
🍀 カブミニってなに? 🍀
カブミニは、楽天証券が提供している「単元未満株(ミニ株)」の取引サービスです。
普通の株は100株単位でしか買えないことが多いですが、カブミニなら1株から購入可能!
- ✅ 100株だと数万円〜数十万円必要な銘柄でも、数百円〜数千円でスタートできる
- ✅ 「ちょっとだけ買ってみたい」という株初心者にピッタリ
- ✅ 配当金や株主優待はもらえないけど、値動きを体験して勉強できる

🌱 カブミニでお試し投資(3か月)リアル成績
YouTubeで少し勉強してスタート。少額×NISA成長投資枠でコツコツ検証中です📝
🧺 合計評価額
27,249円
📈 評価損益
+3,160円(+13.11%)
📊 銘柄ごとの内訳(ひとこと紹介付き)
🔎 メモ: 単元未満株は優待の対象外になることが多いです。配当は銘柄次第で受け取れます。学びながら少額で分散できるのがカブミニの良さ🌟
🌸 カブミニのメリット・デメリット
💡 まとめ: カブミニはお試し投資や分散練習にぴったり!ただし優待や配当にはあまり期待せず、まずは投資の第一歩として使うのが◎
🌱 カブミニはこんな人におすすめ?
🔎 チェック!
「投資を始めたいけど怖い…」という人にはピッタリ。逆に優待・配当メインで考えてる人には向きません。
🐢 亀さんをのひとこと ✨
普段は投資信託で S&P500ばかり買っているのですが、
「やっぱり日本企業も応援したい!」という気持ちで、
カブミニでちょこちょこ買って楽しんでいます🌸
まとまったお金ができたら、株主優待や配当がもらえる銘柄にも挑戦してみたいな〜と思っています!
👇勉強も大切かなぁ✨
|
|
👇他の新NISA記事もどうぞ✨

新NISAで『かぶミニ』始めてみた!1株から投資OK✨初心者にやさしい理由
新NISAで日本株を1株から買える「かぶミニ」って知ってる?初心者でも手軽に始められて、株主優待に興味がある人にもぴったり。楽天証券での使い方やおすすめ銘柄も紹介!投資信託を始めて少し経った今、個別株にも興味が出てきた人におすすめのカブミニをご紹介します!

【2025年版】iDeCoと新NISAどっちが優先?初心者向けに徹底解説!
iDeCoと新NISA、どっちを優先すべき?と迷う初心者の方に向けて、両制度の違いや特徴をわかりやすく解説します。税制メリットや資金の流動性、ライフステージごとの活用法まで丁寧に紹介。実際の体験談も交えてリアルにイメージできる内容です。これから資産形成を始めたい方に必見のガイド記事です。

新NISAは楽天証券×楽天カードが最強?ポイント投資の始め方!
新NISAは 楽天証券 × 楽天カード が最強?ポイント投資の始め方どうせ払う固定費や日々のキャッシュレス決済——そのポイントを新NISAの非課税枠で効率よく資産へ変換。楽天カードで貯めて、楽天証券で増やす。シンプルだけど強い“節約 × 投...
コメント